Excel

1/4ページ

会計人のためのExcel活用術(24)

 前回に続き、「おカネは足りているか?」(CF分析)について見ていきます。  前回、「比較」と「分類」の切り口を使った例を見ました。今回も引き続き、その他の分析例を見ていきます。 (1)キャッシュフロー増減を検証する  前回、キャッシュフロー計算書の増減状況を棒グラフにする方法を見ましたが、今回はウォーターフォール図を使った分析について見ていきます。  キャッシュフロー計算書の中で分析の中心になる […]

会計人のためのExcel活用術(23)

 今回から、Excelグラフを活用した会計データの分析のうち、キャッシュフロー(CF)について見ていきます。  会計データにおける分析では、 ・儲かっているか? ・おカネは足りているか? ・何か異常はないか? の3点を説明できることが重要です。前回まで「儲かっているか?」の分析例をご紹介しました。今回は「おカネは足りているか?」(CF分析)について見ていきましょう。 (1)「比較」で検証する  ま […]

会計人のためのExcel活用術(22)

 前回に引き続き、Excelグラフを活用したPL分析を見ていきます。  前回、「比較」、「傾向」という切り口からの分析例を見ましたので、今回は「分解」( 部門別、一人当たり等)の切り口による分析例を見ていきます。 (1)「分解」で検証する  部門別や店舗別に分けて損益を把握することは一般的によくやられている分析です。  これらはグラフを使って視覚化すると、さらに気づく点がはっきりします。  たとえ […]

Excelオブジェクトの選択はどこにいったのか

最近、Excelが不便だな~と思っていたら、原因が一つ分かりました。 昔使っていた、「オブジェクトの選択」が見当たらない・・・ 貼り付けた画像や図形を、カーソルでドラッグした部分が一気に選択した状態にできるというものだったのですが、見当たらない見当たらない… 探してみた結果・・・ ホーム→検索と選択→オブジェクトの選択 としてありました。 (ここって「選択と置換」って空見してました) ここから選べ […]

KACHIELのちょっと役立つPCテクニック

他の従業員から引き継いだExcelファイルで罫線を消したいのに、書式から一つ一つ消していませんか? ちなみに私は書式を開いていました。 ALT→H→B→Aで罫線は引けるけど、引いた罫線が消せない私の恥ずかしい報告と共に今回は罫線を消すショートカットを紹介します。 CTRL+SHIFT+\(ひらがなの「ろ」) のところです これ一つで選択した部分の罫線が消せますので、お試しください。

KACHIELのちょっと役立つPCテクニック

見出しにフィルターをかける時にショートカット(CTRL+L)を使う方法は有名ですが、かけたフィルターを解除する方法はあまり知られていないと思います。 (知っている人は知っているのですが) 私はやり方を知る前はマウスで解除するかCTRL+Lで一度外してかけ直していました。 今回は、Excelのフィルターを解除する方法をお伝えします。 例として、画像の表の性別列を「女」のみ表示すると 画像のようになり […]

会計人のためのExcel活用術(20)

 Excelグラフを活用した具体的な会計データの分析例については次回以降で見ていきたいと思います。  今回は、その前提知識、そもそも会計データから何を読み取ればいいのか、何を分析することを期待されているのか、といった基本を押さえます。 (1)会計データの「分析」とは?  「分析」と言っても、会計ではマーケティングや品質管理などとは違い、高度な統計的手法が求められているわけではありません。  会計デ […]

会計人のためのExcel活用術(19)

 今回から、Excelのグラフ機能について見ていきます。  会計データの編集、特に報告や分析をする上では、必ず押さえておかないといけない機能になります。  といっても、会計データを加工する範囲においては、そんなに細かいことを覚える必要ありません。いくつかの簡単なボタン操作のみです。  今回は、基本的なグラフ機能の操作のところを確認しておきましょう。 (1)グラフの作り方 グラフを作るには、まずグラ […]

会計人のためのExcel活用術(18)

 今回は、Excelに判断をさせる機能について見ていきます。  そんなにメジャーな機能ではないものの、会計データの編集をする際に覚えておくと便利な「ゴールシーク」と「フラッシュフィル」という2つの機能についてご紹介します。 (1)ゴールシーク  「ゴールシーク」は、計算結果を先に決めておいて、その結果を得るために必要な入力値を逆算してくれる機能です。  たとえば、目標とする全社の粗利益額(計算結果 […]

KACHIELのちょっと役立つPCテクニック

前回に引き続きExcelオプションの話です。 たまに、人から受け取ったExcelファイルの列がアルファベットではなく、数字の場合があります。 今でこそ、スマホも普及し、インターネットで検索をすれば、大抵のことは解決しますが、 Excelが全く分からなかった頃、今ほどスマホも普及していなかったので、書籍を見ても分からず、相談する人もおらずで途方に暮れ、新規ファイルにコピペしていました。 と余談はさて […]

1 4