贈与税

世界の資産税アラカルト

 それぞれの国は、文化、経済・社会情勢、政策、とりまく環境、歴史などを背景にして税金の制度を決めていますが、日本の相続税を「遺産税」と呼ぶ国もあります。また相続税・贈与税のない国や、他の税で補完している国もあります。    1.相続税・贈与税のない国  日本の相続税の最高税率は55%ですが、各国ではさまざまな理由から相続税・贈与税の制度をもたない国もあります。ニュージーランドの相続税はすでに廃止さ […]

相続税法第9条の意義と考え方②

相続税法第9条の意義と考え方① https://manitax.jp/post-2797/  贈与税は、相続税の補完税です。贈与税が課税される行為について、将来に相続が生じるような特殊関係者での行為に限定されるべきであるとの考え方は一見もっともらしく見えます。  これについて、仙台地裁平成3年11月12日判決では、「贈与税の納税義務者を相続税の納税義務者とは別個に定めており、沿革的には贈与税が相続 […]

相続税法第9条の意義と考え方①

基本的な考え方  相続税法第9条は、単純贈与以外で対価を支払わない贈与について、譲渡当事者「外」の規定です。  相続税法第9条の趣旨については、みなし課税の対象とされる生命保険金、信託に関する権利等の事由のほか、「対価を支払わないで、又は著しく低い価額の対価で利益を受けた場合」にも同様に、その対価と時価との差額について贈与等があったものとみなすものと判断するというのが、通説の意義となります。  相 […]