課税関係

法人に遺贈した場合の相続税等の課税関係

配偶者や子供がいない方の場合、関係性の薄い兄弟姉妹やその子供(甥や姪)に相続財産を残すよりは、生前世話になったり関係性が深かったりした他人や法人に財産を遺贈する内容の遺言書を書く方が今後増えていくように思えます。 では、法人に相続財産を遺贈するという遺言書がある場合、相続税の課税関係はどのようになるでしょうか。 相続税法第1条の3第1項に納税義務者の規定があります。少し読みづらい条文ですが、納税義 […]

米国法人から付与されたストックオプションの課税関係

 外国にある関連会社から新株予約権によるストックオプションの付与を受け、権利行使をしたあとの日本と米国での基本的な課税関係は次のようになります。 Ⅰ.日本居住者の米国法人からのストックオプションの課税関係  日本居住者が外国親会社等からのストックオプションを行使した場合は「税制非適格」になるため、次のように権利行使時点の株価で給与課税を受けることになります。 *給与所得 = 権利行使時の株価 &# […]

株式譲渡で売主が個人の場合における課税関係

中小・零細企業M&Aについて株式譲渡で売主が個人の場合における課税関係を教えてください。 下記の通りです。 【解説】  下記が定石です。類書でも全く同じ内容の記載があります。合計譲渡金額が13億円、当該株式取得価額が1億円だったとします。この場合、合計金額で売却すると、(13億円ー1億円)×20.315%=約2億4,000万円となりますが、対象会社の損金算入効果が期待できません。そこで譲渡 […]