更正の請求に理由附記はあるのか?
税務調査手続きの大改正が実施された際に、併せて拡大された「理由附記」の制度ですが、この点正しく理解されていないように思います。 本稿では、納税者側が自ら更正の請求をした場合に、その対応に対して税務署側は理由の附記をしてくるのか、という点について解説しましょう。 更正の請求をした後の法律行為を場合分けします 「更正の請求の場合、理由の附記はされるのでしょうか」。これを解説するためには、前提の解 […]
税務調査手続きの大改正が実施された際に、併せて拡大された「理由附記」の制度ですが、この点正しく理解されていないように思います。 本稿では、納税者側が自ら更正の請求をした場合に、その対応に対して税務署側は理由の附記をしてくるのか、という点について解説しましょう。 更正の請求をした後の法律行為を場合分けします 「更正の請求の場合、理由の附記はされるのでしょうか」。これを解説するためには、前提の解 […]
本稿の前回では、理由附記の法律根拠を整理して解説しました。 ただ、この時点ではまだ漠然としか理解できていない方も多いと思いますので、今回は個別的なケースについて具体的に解説しましょう。 附帯税の理由附記
国税(税務署)が処分をする際などに必要となる「理由の附記」ですが、平成23年度税制改正により改正(拡大)されました。 一般的にあまり馴染みのない理由附記の制度ですが、税務実務上(特に、税務調査の結果として更正された場合)は重要になる局面もあります。 本稿では、理由附記の「制度」と、理由附記に求められる「その程度」について解説します。 理由附記の法的根拠 理由附記については、平成23年度税制 […]