見出しにフィルターをかける時にショートカット(CTRL+L)を使う方法は有名ですが、かけたフィルターを解除する方法はあまり知られていないと思います。
(知っている人は知っているのですが)
私はやり方を知る前はマウスで解除するかCTRL+Lで一度外してかけ直していました。
今回は、Excelのフィルターを解除する方法をお伝えします。
例として、画像の表の性別列を「女」のみ表示すると
画像のようになりますが、ここで
「ALT → D → F → S」
の順番に押してみて下さい。
画像のようにソートが解除されます。
特に、細かくデータを整理する場合、フィルターを多用することがありますので、ぜひ使ってみてください。