KACHIELのちょっと役立つPCテクニック

Googleカレンダーに色をつけてさらに便利にする

Share on twitter
Share on facebook
Mountain,View,,United,States,-,September,30,,2018:,Website,Of

今回はGoogleカレンダーを使う時に便利な拡張機能を紹介します。

※Google拡張機能利用による不具合、事故につきまして弊社は一切責任を負えません。必ず自己責任でお使い下さい。

かなり昔からある拡張機能ですが、プライベート含めて長い間愛用していますので、かなり便利かと思います。

 

拡張機能をダウンロードすると、ブラウザのアドレスバーの横に表示されます。
※カレンダーを表示している時にだけクリックできます。

 

クリックすると設定画面に移動、特に便利な機能としては、

・今日に色を付ける機能
・祝日に色を付ける機能

です。

 

 

祝日のカレンダーを選択

→Googleから → 日本のカレンダー

を選択するとインポートが始まりますがインポートが始まらない場合は

「カレンダーIDから」に

ja.japanese#holiday@group.v.calendar.google.com

を入力して「選択」をクリック。

必ず色を有効をONにするのを忘れずに保存してください。

 

関連記事

この投稿者のその他の記事