今回は、Excel作業の中で、
・コピー(Ctrl+C)
・貼り付け(Ctrl+V)
・切り取り(Ctrl+X)
・元に戻す(Ctrl+Z)
・貼り付け(Ctrl+V)
・切り取り(Ctrl+X)
・元に戻す(Ctrl+Z)
のショートカットに慣れてきた辺りから気になる
・新しいシート作成
・左右のシートに移動
・シート名変更
・シート削除
・左右のシートに移動
・シート名変更
・シート削除
この4つの操作をご紹介します。
これができると、「入力」だけに関してはマウスが必要なくなるのではないでしょうか。
1:Alt→I→W 新しいシート作成(インサートワークシートで覚えて下さい)
2:Ctrl+PageDown(またはUP) 左右のシートに移動
3:Alt→H→O→R シート名変更
4:Alt→E→L シート削除
※ノートPCだとFNキーを押しながら~の場合もあります
使いこなせるようになると、仕事が捗ります。
余談ですが、私は3と4についてはまだまだクセでマウスを使ってしまいます笑