
中央大学法学部国際企業関係法学科、中央大学専門職大学院(MBA取得)、慶應義塾商学研究科修士課程修了。
大手監査法人にて上場準備経験有。
近年は、米国、豪州、シンガポール、等の相続法務税務、ITIN・Trust等諸手続きコンサルテーションに従事している。
【執筆】
「マンガでわかるかんたんQ&A」、「知って得するやさしい税金」、「相続から創続へ」、「国際相続・贈与がざっくりわかる~海を超える次世代資産~」、「税経通信」令和2年3月号 国際資産税特集 “財産取得者の納税義務の判断とその課税関係の調査” 等。
【Blog】
最近では、国と国の垣根が低くなったことにより、顧問先様の相続や資産管理、運用に、自然に海外資産が含まれるような時代になってきています。また相続人が海外に在住して相続を受け継ぐことも増えています。
今まで先生みなさまが扱ったこともないような国際資産に関するイレギュラーな取引や手続きが現れ、その上資料は英語。。。
このようにお仕事が増えると余計なご負担や手間がかかります。
弊社では、このように面倒な検討や手続きを先生のお手伝いをお受けして、日本と海外の税務・法務・手続全般についてのご相談を承ることができます。
これによって、先生や事務所の心身のご負担と減らし、先生が他のお仕事に専念できるお手伝いができると自負しています。
(国際資産管理と運用)
*海外に投資不動産を購入する場合は、個人がいい?法人がいい?出口戦略はどうなる?
*米国資産に税金がでるのだけど、米国でITINの取得(納税番号)をするにはどうしたらいい?
*アメリカの相続人とジョイントテナンシーを設定すると米国相続税かからない?
*シンガポールに夫婦ジョイントアカウントで預金を締結するのだけど贈与税がかからないための公正証書はどうしよう。
*米国の株式投資をするのだけど、米国での租税条約手続きはどうしたらいいの。
(国際資産の相続・贈与手続き)
*米国やオーストラリアの各種Will(遺言書)からの遺産分割方法
*日本と米国の不動産を相続するのだけど。。プロベートと米国申告をお願いしたい。
*日本に住んでいた豪州人の夫の父が亡くなったので豪州に帰国したのたが、豪州でのトラスト手続きと日本の相続税の手続きはどうしよう。
*フランスの子に毎年資金を贈与したいのだけどフランスの贈与税申告をお願いしたい。
そのほかにも多くのご相談をお受けしてきた実績があります。
■国内系税理士法人なのに充実の国際コンサルテーションのラインナップ!
それにもかかわらず価格はBIG4外資系税理士法人の半分以下でのご案内!
■弊社の「事業承継」と「国際資産」をコラボコンサルにてご提案が可能!
弊社は次のような国内と国外での強固なネットワークを駆使して、先生みなさまが抱えている国際資産の総合的な税務・法務の課題の解決の糸口をご提案することができます。
~各国を網羅する拠点~
* 辻・本郷Hawaii弁護士事務所
* 辻・本郷Loss Angeles事務所
* 辻・本郷 税理士法人 Thai 事務所 その他
~擁する専門家~
*社内における 経験豊かなUSCPA
*社内における 財務省。国税庁国際課税出身OB多数
*世界各国との法曹とのネットワーク
国際資産パッケージコンサルテーション 10万円~
随時コンサルテーション時間単価 @ 2.5万円
会員制(特典あり) 月額1.5~3万円
※ ご紹介制度もございます。
※CFPのみなさま、国際不動産、独立系金融の方との業務提携も可能です。
国際資産コンサルテーションの詳細については次までお問い合わせください。
© 2019 株式会社KACHIEL All rights reserved